fortia’s カメラレビュー

カメラと猫と骨董品

α7II 7RII 7SII α9 4機種画質比較

f:id:fortia:20170618132507j:plain

 これら4機種に画質の差はどのくらいあるだろうか。画素数が違うので比較しようのない側面もあるかと思うが、高感度ノイズや周辺描写の差など比べられる所もあると思う。またα9と7IIは同画素数なのでこの2機種に関してはより比較しやすいだろう。

結果を先に書いてしまうと、高感度と周辺減光の二点で7IIとそれ以外の機種で差が見られた。高感度領域では特にISO25600の比較で明らかに7IIのみノイズが多かった。周辺減光はフィルムカメラ用の超広角レンズ(UWH12mm)を使用した際に見られる限定された現象だが7IIのみ低下量が僅かながら大きい。

個人的にはそれ以外では大差ないという印象(もちろん画素数の差はあるがそれを除くと)。

ではまず低感度、日中の撮影結果について。レンズはコシナフォクトレンダーの12mm二型。

f:id:fortia:20170618134450j:plainα7II + UltraWideHeliar 12mmF5.6  F5.6  1/250  ISO100

f:id:fortia:20170618134748j:plainα7SII + UltraWideHeliar 12mmF5.6  F5.6  1/250  ISO100

f:id:fortia:20170618134823j:plainα7RII + UltraWideHeliar 12mmF5.6  F5.6  1/250  ISO100

f:id:fortia:20170618135042j:plain

α9 + UltraWideHeliar 12mmF5.6  F5.6  1/250  ISO100

個別に見ても分かりにくいと思うので、gifアニメーションにしてみた。

f:id:fortia:20170620204410g:plain

左上の部分を見ると、7IIだけ僅かに落ち込みが大きいように見える。と言ってもこうやって並べてみて初めて分かる程度で、単独で見ればまったく気にならないし、そもそもデジタル専用のレンズを使えばこの現象に遭うこともないから一般的には何の問題もない。マウントアダプターでフィルム時代のレンズを使う人は気に留めておいても良いという程度の情報だろう(減光も味と考える人ならまったく気にしなくて良い)。

次に高感度領域でのノイズ量。ISO12800まではそれほど差がないように感じられるがISO25600までいくと一目瞭然となる。

f:id:fortia:20170620230117j:plainα7II + FE50mmF2.8Macro  F8.0  1/50  ISO25600f:id:fortia:20170620230611j:plainα9 + FE50mmF2.8Macro  F8.0  1/40  ISO25600

f:id:fortia:20170620230436j:plainα7SII + FE50mmF2.8Macro  F8.0  1/60  ISO25600

f:id:fortia:20170620230519j:plainα7RII + FE50mmF2.8Macro  F8.0  1/50  ISO25600

一目瞭然と書いたが、このサイズだと分からないかもしれないのでピクセル等倍に切り出した画像も掲載する。上から7II、9、7SII、7RII。

f:id:fortia:20170620231853j:plainα7II  ISO25600

f:id:fortia:20170620232051j:plainα9  ISO25600

f:id:fortia:20170620232147j:plainα7SII  ISO25600

f:id:fortia:20170620232241j:plainα7RII  ISO25600

7IIと9は画素数が同じなので比較しやすいと思うが、見ての通り7IIは明らかにノイズが多い。しかしこの大きな差は超高感度領域に限った話で、例えばISO6400だと…

f:id:fortia:20170620233030j:plain

f:id:fortia:20170620233049j:plain

上が7IIで下が9。もちろん下の写真、α9の方が低ノイズではあるものの ISO25600の写真ほど大きな違いはないことが分かると思う。

これからフルサイズαを買おうとしていてどれにしようか迷っている場合、ISO10000超えの高感度領域を多用するなら7RII、7SII、9を選ぶべきだが、6400程度までで十分という撮影スタイルの人にとっては7IIでも十二分な画質が得られると思う。

もちろんこれはあくまで画質に限った話で、サイレントシャッターや高速AF、高速連写といった機能が必要なら7II以外を選ばないといけない。

 

α9 α7RII α7SII 高感度ノイズ比較

α9 α7RII α7SIIの高感度ノイズ比較の続き。レンズはFE50mmF2.8Macro、露出は三機種ともに統一して撮影。圧縮RAWファイルをLightroomにて現像。現像の際「ノイズ軽減」は輝度、カラーともにゼロにした。

(下記画像はクリックするだけだと縮小表示されたままだと思いますので保存もしくは画像のみを開いて原寸画像をご覧ください)

f:id:fortia:20170601013843j:plain

この比較画像は↓の写真の一部を切り出したもの。

f:id:fortia:20170601013809j:plain

これら三機種はそれぞれ画素数が違うので単純に同じ領域を切り出しただけだと、サイズが異なってしまい比較しずらい。そこでα9とα7RIIの画像に関してはPhotoshopにて7SIIと同等まで解像度を下げて(バイキュービック法(滑らか))比較しやすくした。

結果としては、7SIIのノイズがやや少な目で7RIIがやや多めかな、という印象。とは言えそう大差ない。まあノイズ以前に色味が一致していないことの方が気になる。カメラの設定を同じにしてもなかなかうまくいかないものですね。

さらに上の高感度領域ではもっと大きな差が出てくるのかもしれないし、この領域でも撮影条件によっては顕著な違いが見られるかもしれない。また別の条件で比較してみたい。

しかし三機種ともISO6400ぐらいでは低感度で撮った写真と間違えてしまいそうなほどクリアですね。

 

α9 α7RII α7SII 高感度 ISO 25600での比較

f:id:fortia:20170530231603j:plainFE50mmF2.8 Macro  F7.1  1/80(α7SIIのみ1/100)ISO 25600

三機種にSEL50M28を付けて撮影した結果を比較。圧縮RAWで撮影後Lightroomにて現像。「ノイズ軽減」は輝度、カラーともにゼロにして現像。その他の現像パラメータもすべて統一して現像した。

上記比較画像は下の写真の一部を切り出したもの。α7S IIのみピクセル等倍にあたる。同じサイズで比較できるようにα9とα7RIIの画像に関してはPhotoshopにて7SIIと同等まで解像度を下げた(バイキュービック法(滑らか))。

f:id:fortia:20170530231238j:plain

縮小していないピクセル等倍画像も掲載しておく。まずα9

f:id:fortia:20170530233011j:plain

次に7SII

f:id:fortia:20170530233101j:plain

最後は7RII

f:id:fortia:20170530233125j:plain

 まあやっぱり7RIIは少しノイズが多いかなという印象だが、正直なところ三機種とも大差ないような気もする。7SIIはもっとクリアかと思っていたが、画像解像度を合わせてしまうと意外と変わらないものだなと。

 

 

 

α9で猫

f:id:fortia:20170529180120j:plainα9 + FE85mmF1.8  ISO 160  F2.0  1/1000

AFが速いので快適に撮れる。と言ってもこういう動きの少ない猫はα7Sでも結構快適に撮影できていたのでα9だからこそというわけでもないが。ちなみにこの猫の瞳に殺意がこもっているのは私が彼の昼寝を邪魔したからだと思う。

f:id:fortia:20170528181338j:plainα9 + FE85mmF1.8  ISO 250  F2.0  1/2000

猫は汚れているが、どことなく高級感を感じる。

フレキシブルスポットのSサイズでAFすれば、大抵意図したところにピントが来る。

f:id:fortia:20170529181821j:plain

しかしこのレンズは本当にパキパキに写る。

f:id:fortia:20170529182112j:plainα9 + FE85mmF1.8  ISO 1600  F2.0  1/2000

コンティニュアスAFもよく食いついてくれるが猫の顔は認識してくれないので瞳AFも機能しない。

f:id:fortia:20170529182330j:plainα9 + FE85mmF1.8  ISO 1250  F2.0  1/2000

こうやって不意に横を向いた時にピントが……

f:id:fortia:20170529182434j:plain

目に行ってくれたらうれしいんですが。まあ人間の顔でも横顔まではなかなか追従してくれない感じなのでいずれにしろ無理な話。

人より猫を撮る機会の方が圧倒的に多いので早く猫顔認識機能を搭載してもらいたいものである。

 

α9 低感度 ISO100-800におけるα7RII、α7SIIとの比較

f:id:fortia:20170527142017j:plain

高感度比較の記事と同じくα9、α7RII、α7SIIの三機種で比較。左からISO100、400、800。レンズはFE55mmF1.8。圧縮RAWで撮影、ソニーのImage Data Converter (IDC)を使用しての現像処理。いずれもノイズリダクションはオフにして現像。

写真中央部をピクセル等倍で切り出して比較(画像をクリックするだけだと縮小表示されたままだと思うので保存もしくは画像のみ開くで原寸画像をご覧ください)

撮影データは次の通り。

α9、α7RII、α7SII、すべて同じ絞り値、シャッタースピード

ISO100  F5.6  1/800

ISO400  F5.6  1/3200

ISO800  F5.6  1/6400

オートフォーカスで撮影したためα9のISO400および800の写真では僅かにピントずれが生じてしまったかもしれない。ISO100では他の二機種よりパキパキに写っているのに400、800では若干モヤモヤ。次はしっかりMFで合わせよう……

この比較は三機種とも同じレンズおよび同じ構図、同じ露光条件で撮影し、IDCによる現像も同じ条件で行っている(シャープネスもいじっていない。どれもゼロ)。比較画像は↓の構図の赤枠部分のピクセル等倍切り出し画像から作成。

f:id:fortia:20170527133934j:plain

SONY ミラーレス一眼 α7R II ボディ ILCE-7RM2
 

 

α9 α7RII α7SII 高感度 ISO6400での比較

f:id:fortia:20170527142235j:plain

α9、α7RII、α7SIIの三機種で比較。ISO6400、レンズはFE55mmF1.8。圧縮RAWで撮影、ソニーのImage Data Converter (IDC)を使用しての現像処理。上段はIDCのノイズリダクションをオート設定にして現像、下段はオフにして現像した結果。

写真中央部をピクセル等倍で切り出して比較(画像をクリックするだけだと縮小表示されたままだと思いますので保存もしくは画像のみを開いて原寸画像をご覧ください)

撮影データは次の通り。

α9、ISO6400 F4.5 1/8000

α7RII、ISO6400 F4.0 1/8000

α7SII、ISO6400 F4.0 1/8000

撮影時にF値の設定をミスしα9だけF4.0になっている。ISO1600での比較の時はα9で露光が多い条件となってしまったが、今回はα9のみ他の二機種に比べ露光が少ない。

ISO1600の比較でもそうだったが、α9の写真はコントラストが高いように見える。

 

α9 α7RII α7SII 高感度 ISO1600での比較

f:id:fortia:20170526202338j:plain

α9、α7RII、α7SIIの三機種で比較。レンズはFE55mmF1.8ZA。写真中央部分をピクセル等倍で切り出した。こうやって比べてみるとα9はクリアに見える。しかし、このテストではシャッター速度を揃えないで撮ってしまったため、露光に差が生じてしまっている。その影響は無視できないだろう(次の記事でISO6400での比較も行ったが、そこでは露光条件がこの場合と逆にも関わらず、同様にα9がくっきりしていたので露光条件の差ではないようだ)。また別の機会にきっちり条件を揃えて撮影したい。

撮影データは下記の通り。

α9は F4.0 1/2500

α7RIIは F4.0 1/2000

α7SIIは F4.0 1/3200

 

SONY ミラーレス一眼 α7R II ボディ ILCE-7RM2