クラシックデジカメ

ドラマチックトーン E-PL2 アートフィルター

オリンパスのE-PL2。E-PL1に比べデザインがスタイリッシュに。PL2にはPL1になかったアートフィルター、ドラマチックトーンが追加されている。前回の記事コメントで教えて頂いたこのフィルターを試してみた。 掲載する写真はすべて↑の組み合わせ、E-PL2とM.Zu…

E-PL1のアートフィルター 昔のデジカメ

2010年3月に発売されたマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ。E-P1の発売から半年程度で登場した下位機種。下位とはいえ価格はそれほど安くなかったと思う。(当時のデジカメウォッチ記事を見ると標準レンズ込みでE-P1が10万円前後、E-PL1が8万円前…

銀のC-5060

先日オークションで面白いカメラを見つけた。映像が出ない故障品ということだったが珍品の予感がしたので落札した。 オリンパス、キャメディアシリーズのコンパクトデジカメC-5060 Wide Zoomのシルバーモデルである。2003年発売のオールドデジカメ。ほぼ同型…

DiMAGE X60 KONICA MINOLTA  ディマージュ

2005年6月発売のコニカミノルタ製コンパクトデジタルカメラ、ディマージュX60。サイズは84x56mmでクレジットカードとほぼ同じ。 https://www.konicaminolta.jp/about/release/2005/0523_02_01.html レンズバリアをスライドすると起動する。レンズは出ない。 …

PDR-M70 Toshiba Allegretto

PDR-M70 f=7.0-21.0mm, ISO100, F8.0, 1/190 二月の終わりに咲いていた近所の桜。 PDR-M70 f=7.0-21.0mm, ISO100, F8.9, 1/190 使用したカメラは東芝のPDR-M70。21年前の330万画素カメラ。東芝のサイトに当時の情報がまだ残っている。 東芝:プレスリリース …

PowerShot S70

16年近く前のキヤノンのデジカメ。1/1.8型と言われる普通のデジカメよりちょっと大きいサイズのセンサーと28-100mm相当のズームレンズを搭載した高級機種。発売当時は6万近くしたようだ。画素数は700万。 大きさ比較のためEOS M3と並べてみた。当時としては…

CAMEDIA C-7070 WideZoom Olympus

2005年3月発売の古いデジカメ。発売から1年ほどで生産完了した製品で元々数が少ないせいか中古市場でもあまり見かけない。 外観は一つ前のモデルC-5060(写真左)とほとんど変わらない。レンズ周りの飾りリングの色とボディ表面の仕上げがやや異なる程度。 O…

DMC-LX1

今は昔、2005年発売のクラシックデジカメ。きれいな中古があったので購入した。LXは高級機なので今も人気があり、この年代のデジカメとしてはそこそこ高い値段がついている。しっかりした金属ボディでデザインも小洒落た感があり眺めているだけでも楽しい。 …