2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
FE50mmF2.8 Macro F7.1 1/80(α7SIIのみ1/100)ISO 25600 三機種にSEL50M28を付けて撮影した結果を比較。圧縮RAWで撮影後Lightroomにて現像。「ノイズ軽減」は輝度、カラーともにゼロにして現像。その他の現像パラメータもすべて統一して現像した。 上記比較…
α9 + FE85mmF1.8 ISO 160 F2.0 1/1000 AFが速いので快適に撮れる。と言ってもこういう動きの少ない猫はα7Sでも結構快適に撮影できていたのでα9だからこそというわけでもないが。ちなみにこの猫の瞳に殺意がこもっているのは私が彼の昼寝を邪魔したからだと思…
高感度比較の記事と同じくα9、α7RII、α7SIIの三機種で比較。左からISO100、400、800。レンズはFE55mmF1.8。圧縮RAWで撮影、ソニーのImage Data Converter (IDC)を使用しての現像処理。いずれもノイズリダクションはオフにして現像。 写真中央部をピクセル等…
α9、α7RII、α7SIIの三機種で比較。ISO6400、レンズはFE55mmF1.8。圧縮RAWで撮影、ソニーのImage Data Converter (IDC)を使用しての現像処理。上段はIDCのノイズリダクションをオート設定にして現像、下段はオフにして現像した結果。 写真中央部をピクセル等…
α9、α7RII、α7SIIの三機種で比較。レンズはFE55mmF1.8ZA。写真中央部分をピクセル等倍で切り出した。こうやって比べてみるとα9はクリアに見える。しかし、このテストではシャッター速度を揃えないで撮ってしまったため、露光に差が生じてしまっている。その…
α9が届いたのでとりあえずテスト撮影してみた。写真はすべて圧縮RAWで撮影し、SONYのIDCで現像処理している。 α9 + FE55mmF1.8ZA F4 ISO1600 α9 + FE55mmF1.8ZA F4 ISO1600 NR_OFF 等倍切り出し ノイズリダクションをオフにして現像した写真の中央部をピクセ…