
AF、シャッター不動のコンパクトカメラを分解していたら破損させてしまったためレンズを取り出すことに。

これを一眼デジカメに装着できるように加工する。

加工と言ってもヘリコイドアダプターにテープで固定するだけ。しかしこれで十分撮影できるから問題ない。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/160秒
カメラを持って外に出ると、川辺で菜の花が咲いていた。
そしてその後ろにはツルニチニチソウの花。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/100秒
きれいにボケるレンズだ。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/640秒
フレアやゴーストが盛大に出るが、日差しの眩しさが感じられてこれもまた良い。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/160秒
シャボン玉のようなゴースト。
レンズの上に手をかざして余分な光をカットしてやれば消える。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/125秒
虹も出る。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/400秒
これも手をかざせば消えるが、

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/250秒
どうせなら虹のかかるレンズとして楽しみたい。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/400秒

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/1000秒
四隅のピントの甘さもあって、いい感じにボケてくれるから何気ない風景も印象的に。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/640秒

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/1250秒

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/320秒
「オールドレンズらしい淡い描写」と書きそうになったが、淡いのは色褪せたビートルだった。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/2000秒
逆光でのオールドレンズらしい描写とは異なり順光ではキリッと写る。

中央部切り出し
中央部のキレは最近のレンズと変わりない。

α1 + D.Zuiko38mmF2.8 ISO 100, F2.8, 1/250秒
川面に映る太陽を入れて。気温はまだ低いが景色はすっかり春だった。
今週のお題「小さい春みつけた」