fortia’s レビュー

カメラと猫と音楽と骨董品

KOMURANON925 レンズを落とす

先日ada_6さんのブログで90-250のコムラーを見て、同じレンズかなと思って見てみたら形が少し違っていた。

三協光機の望遠ズームレンズコムラノン925。コムラー925より少し後の製品になるらしい。

このレンズをα7R2に付けて撮影した写真があったので紹介したい。

α7RM2 + KOMURANON925  ISO4000, 1/250秒, F8

焦点距離は記録していなかったので、それぞれの写真がどこまでズームしたものかは不明。

まあ何となくは分かる。多分↑は望遠端で↓は中域。

α7RM2 + KOMURANON925  ISO1600, 1/250秒, F4.5

↓これは望遠端250mm。

α7RM2 + KOMURANON925  ISO160, 1/250秒, F4.5

α7RM2 + KOMURANON925  ISO6400, 1/250秒, F4.5

これは猫。

α7RM2 + KOMURANON925  ISO10000, 1/250秒, F4.5

α7RM2 + KOMURANON925  ISO2500, 1/250秒, F8

光の状況によってはそこそこコントラストは出る感じ。

α7RM2 + KOMURANON925  ISO320, 1/250秒, F4.5

α7RM2 + KOMURANON925  ISO320, 1/250秒, F4.5

今はなきジャズスポットアドリブ。この看板好きだったのに残念ながらもうない。

この写真を撮影した後に、レンズを落としてしまった。

レンズを落としたのは初めてだった。

なぜ落としてしまったのかというと、カメラをしまう際にレンズのマウントアダプター部を握ってしまい、

↑このロック解除ボタンを押してしまったらしい。レンズがするっと外れた。

不用意に触れた私が悪いのだが、押しボタン式は危ないなと思った。

右のようなレバーをスライドさせてロック解除する方式の方がいい。

なお、落としてマウントを破損させてしまったレンズも光学系への影響は軽微だったようで、その後も変わらぬ画質で撮影できた。

α7RM2 + KOMURANON925  ISO1000, 1/250秒, F4.5

まだまだ使えるレンズだったのに申し訳ないことをした。