fortia’s レビュー

カメラと猫と音楽と骨董品

Cardinar 100mmF4 WERRAの望遠レンズ

戦後カールツァイスイエナのレンズ交換式カメラ「ヴェラ」の望遠レンズ、カルディナー。

このレンズは確かヤフオクで入手。黒のWERRA3はebayでイギリスから来た。

レンズの貼り革が緑なので緑のWERRAに装着。このカメラはebayでドイツから。

一時期ebayをよく利用していた。

マウントアダプター経由でアルファに装着。

WERRAのレンズをライカMマウントに変換するマウントアダプター。

入手した当時は結構珍しいアダプターだったのだが、今はどうなのだろう。

ebayでポーランドの出品者から購入。これを出品していた方は他にも自作っぽいマイナーマウントのアダプターを色々出品されていて、あれこれ購入させてもらった。「これとこれ買うから送料まけてよ」「うんいいよ」みたいなやり取りもして良い思い出だが今はもう出品されていない。

このレンズをα1につけて撮影してきたのでその写真を載せる。

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/320秒

もうアジサイの季節。今年は爽やかな初夏の空気を感じた日が少なかったような気がする。

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/160秒

終わりかけのバラ。ボケはきれい。

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/320秒 コントラスト調整

こういう小道が好き。もう少しボケるかと思ったが100mmだから今ひとつ。135mmF4ならもっと望遠レンズっぽい写真になると思う。

この写真は低コントラストで少し残念な感じになっていたからコントラスト調整した。

元は↓こんな感じ。

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/320秒

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/30秒

マニュアルフォーカスだから突然猫が現れても対応できない。

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/160秒

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F4,  1/400秒

金網越しに切り株を。

α1 + Cardina100mmF4    ISO100,  F11,  1/30秒

100mmF4のボケではこの網を消せなかった。